紙の海にぞ溺るる

或は、分け入つても分け入つても本の山

古本

夏目漱石『鶉籠 虞美人草』

今月、という実感すらなかったのだが、マドテンの日取りをすっかり忘れていた。なんと初日の金曜昼頃になってようやく思い至り、ああ、古書展ともずいぶん距離が空いてしまったなぁと痛感したことであった。 いい面ももちろんあって、12月度は現状かなり買っ…

漱石原著/アレキサンデル・スパン訳『独訳 坊っちゃん』

ここ数ヶ月はあまり高い本を買っていないのだが、その中でも一番嬉しかった収穫のひとつがこれである。 ●夏目漱石原著/アレキサンデル・スパン訳『独訳坊っちゃん』(共同出版社)大14年3月15日函帯 3010円 おなじみ「坊っちゃん」のドイツ語訳版である。目…

蝸牛露伴(幸田露伴)『葉末集』

シュミテンの2日目に行った。初日で大収穫=大散財を経験し、もはや落ち穂すら拾うだけの余裕を持ち合わせてはいなかったのだが、通りかかっては寄らなければ末代までの名折れである。 2日目の列は如何ほどかと会場5分前の古書会館を見てみると、なんと待機…

厚着本あれこれ

池袋での古本まつりを初めて覗いたのは2年ほど前のことだったろうか。たまたまその方面に用事があり、何気なく会場に足を運んだのだった。その頃はまだ蒐集歴も浅く、漱石のイタミ本を安く拾えて嬉しかった記憶がある。 以降欠かさず並ぶようにし、そのたび…

徳永直『太陽のない街』

フソウ目録の注文品が届いた。相場からすれば安い方だと思うのだが、なにしろプロ文を好きこのんで集める人は多くないようだから、夜分のFax注文でも無事に残っていたのである。 ●徳永直『太陽のない街』(戦旗社)昭4年11月30日初, 柳瀬正夢装 6000円 イタ…

海野十三『少年探偵長』

たまには読んだ本についても書いておかないと、買ったらハイおしまいで死蔵させてばかりという印象を与えかねないので、ちょっと書いておく。 海野十三は、周知のとおり日本のSF小説の祖と見なされている作家である。厳密にはもちろん、海野以前にSFらしきも…

式場隆三郎『肉体の火山』

山雅房 昭22年7月15日 多様な活動が知られている式場隆三郎は、小説まで残している。 本書の目次は以下のとおりである。(括弧内は頁数、旧字は新字に改めた) 春に散りぬ (5) 肉体の火山 (30) 痣のあるヴイナス (44) 日本とらんぷ譚 (68) 赤門恐怖症 (93) …

志賀直哉『暗夜行路』

恥ずかしながら、国語便覧に乗っているような名作でも未読のものはたくさんある。そのうち代表的なものが志賀直哉の『暗夜行路』で、その長さから「まあ読めなくても仕方ないのではないか」という無礼な気持ちを抱かぬでもないのだが、仮にも志賀直哉好きを…

武者小路実篤『無車詩集』

武者小路実篤の『無車詩集』自体はさして珍しい本ではない。元版の函付きだけでなく、ただ手に取りたいだけなら近代文学館の復刻も出されているため、入手は容易であろう。 と思っていたところ、この本に愛蔵版なる小数部――具体的には30部限定の愛蔵版が存在…