紙の海にぞ溺るる

或は、分け入つても分け入つても本の山

葉桜を横目に

 どうもこのごろ腰の調子が良くない。若い身空で何を、と思われる向きもあるだろうが、いわゆる腰痛というより坐骨神経痛を併発していて、そちらの痛みの方がしんどく感じられる。立ちっぱなしの労働にくわえ、趣味の世界では重たい本を抱えているのだからさもありなん、と言ってしまえばそれまでのことである。

 

 気づいたら桜の盛りも過ぎてしまい、ソメイヨシノ並木はすでに青づいている。感染者が一向に減らないことから、フソウ事務所は今年に入って1度も開いていなかった。で、ようよう落ち着いた(実情はそうでもないのだが)頃合いということで、今日は時間予約制でオープンしていた。

 

①桜井忠温『肉弾』(丁未出版社)大13年9月20日1200版カバー

f:id:chihariro:20210404051222j:plain

 とんでもない版数を重ねた重版本として有名な本。実物を見たのは初めてであった。

 本書の重版については多田蔵人「明治以来の百版本」(『古通』令和2年11月号)に詳しい*1。私のようなペーペーにとってみれば、こんな本もただ版数のデカいことが面白いにとどまり、研究に繋がる何らかのヒントを見出せるわけでもない。ただひとつ附記しておくとすれば、多田氏が前掲論で言及した1200版本*2と、私がこの度入手した同じ1200版本では、発行日に1ヶ月のズレが見られる。

f:id:chihariro:20210404051300j:plain

 

幸田露伴『潮待ち草』(東亜堂書房)大元年11月15日7版

f:id:chihariro:20210404051337j:plain

 露伴はあまり買わないし、内容的に興味のある『葉末集』はすでに所持しているから特段気にかけているわけでもないのだが、棚に刺さった本書をめくってみたらカバーの切れ端が挟まっていた。

f:id:chihariro:20210404051534j:plain

タイトル部分がきれいに切り抜かれたもので、口絵でもあるまいにどんな意図があったのかは不明なるも、残存した部分はまずまずの状態である。

 カバーはあまり見かけないような印象だが、とはいえ露伴。わざわざ探す人もおそらくほとんどいないのだろう。

 

③青木緑園『恋がたき』奥付欠, 丸尾至陽装

f:id:chihariro:20210404051622j:plain

 正直知らない作家だったが、本の雰囲気が良くて購入した。装丁は口絵と同じだとすれば丸尾至陽で合っていると思われる。デジコレを参照すると、少なくとも初版は大正6年5月20日中村書店発行とのこと。

 内容は、まあタイトルから想像できる通り、男子大学生を主人公とする愛憎劇のようだ。表紙の意匠が「若いツバメ」に見えるのは、流石に考えすぎであろうか*3。読むのに時間はかからなそうなので実際に楽しんでみても良いかもしれない。

 

 今回、珍しくそれぞれに購入金額を記さなかったがこれには理由があって、実は今日事務所で買ったものはすべて3冊100円だったのである。上に挙げたほかにも6冊購ったが、それでも300円。御幣を恐れずに言えば、タダ同然であろう。業界最安値どころの話ではない。

 

 ところで、先週になってようやくスキャナを購入した。安物だがカメラより精細な画像を取り込めるのは確かで、今後、本のデータはより取りやすくなることだろう。

*1:というか重版本を重版本として言及する研究じたい少ないのではないか。

*2:氏のツイッターに画像あり。

*3:時代的にはギリギリ矛盾しないと思う